学校連絡網ヘルプ&ガイド

  • 機種変更の際にアプリの引き継ぎをしたいです。

    機種変更・引継ぎ設定

    機種変更”前”にアプリで引き継ぎ設定を行っていただくことで、その情報を新しい端末に引き継ぐことができます。
    (機種変更の後でも旧端末を用いて設定を行うことができます)

    機種変更前(旧端末)の引き継ぎ設定

    • アプリ画面下部にある「設定」をタップします。
    • 「アカウント設定」の「引き継ぎ登録」をタップします。
      ※「引き継ぎ登録済み」と表示されている場合は、すでに引き継ぎ設定が完了しています。
    • 「新規登録」をタップします。
    • 画面の表示に従って、TC IDを登録してください。
    • アプリを再起動してTC IDでログインし、「引き継ぎ登録済み」と表示されたことを確認します。

    <TC IDとは>
    TC IDとは、暮らしに役立つ様々なサービスを1つのIDでご利用いただける、無料のIDです。


    機種変更後(新端末)の操作

    • きずなネットアプリを開き、[ログイン]をタップします。
    • 機種変更前に登録したTC IDでログインします。
    • 引き継ぎ端末の選択画面が表示されるので、機種変更前の端末を選択してください
      ※アプリの利用状況によっては複数の端末が表示されることがありますのでご注意ください。
      ※設定を引き継ぐと、引き継ぎ元の端末ではアプリをご利用いただけなくなります。
    • プロフィール確認・編集画面にて情報を確認・修正し[確定する]をタップします。
    • 機種変更前と同じ連絡網が表示されているかご確認ください。
      表示されていない場合は、アプリを再起動してください。
  • 引き継ぎ登録したメールアドレスを変更したいです。

    機種変更・引継ぎ設定

    引き継ぎ登録済みのメールアドレスを変更する場合は、下記の手順で操作をお願いします。

    • アプリ画面下部にある「設定」をタップします。
    • 「アカウント設定」の「引き継ぎ登録済み」の表示をタップします。
    • 「TC IDポータル画面へ」をタップします。
    • TC IDポータルが表示されるので、メールアドレスとパスワードを入力して[ログイン]し、画面の表示にしたがってメールアドレスを変更します。
    • アプリを再起動します。
    • アプリ画面下部にある「設定」をタップし、「アカウント設定」の「引き継ぎ登録済み」の下に変更後のメールアドレスが表示されたことを確認します。
  • 引き継ぎ登録したパスワードを忘れました。

    機種変更・引継ぎ設定

    下記の手順でパスワードの再設定をお願いします。

    • アプリ画面下部にある「設定」をタップします。
    • 「アカウント設定」の「引き継ぎ登録済み」の表示をタップします。
    • 「TC IDポータル画面へ」をタップします。
    • TC IDポータル画面の「パスワードをお忘れですか?」をタップし、画面の表示に従ってパスワードを再登録します。
  • アプリで連絡網に登録したいです。

    登録方法アプリ

    登録方法は下記の手順です。

    • 画面下の[設定]をタップします。
    • [連絡網の登録・解除]をタップします。
    • [連絡網]をタップします。
    • [登録]をタップします。
    • [バーコード読取]ボタンをタップします。
      ※カメラの起動許可について表示された場合は、許可する選択肢をタップします。
    • 登録案内の紙面にあるバーコードを読み取ります。
      ※バーコードを読み取れない場合は、[バーコード読取]ボタンの下にある枠に登録用アドレスを直接入力し、[登録画面へ]をタップします。
    • 画面の指示に従って登録を完了します。
  • 登録案内用紙が手元にありません。

    登録方法アプリ

    連絡網の登録には、登録案内用紙が必要です。
    登録案内用紙は、連絡網を管理する学校/企業/団体さまより配布されます。
    お手元にない場合は、連絡網を管理する学校/企業/団体さまへお問い合わせください。

  • アプリで登録している連絡網の確認がしたいです。

    登録方法アプリ

    連絡網の登録内容を確認する操作方法は下記のとおりです。

    • きずなネットアプリを起動し、画面下にある[設定]をタップします。
    • [連絡網の登録・解除]をタップします。
    • [連絡網]をタップします。
    • 「登録状況」欄を確認します。
  • アプリで連絡網を登録したのですが、連絡網のタブが表示されません。

    登録方法アプリ

    連絡網を登録すると一番右側に登録されます。タブをスクロールすることで表示されます。
    また、並び替えを行うことで表示をわかりやすい位置に変更することができます。

    連絡網タブの並べ替え方法

    • きずなネットアプリを起動します。
    • 画面下にある[設定]をタップします。
    • [並び替え設定]をタップします。
    • 並び替えしたい連絡網(よみもの)の右側のアイコンをタップしたまま、黄色に変わった状態で、上下に動かし、希望の位置で離します。
    • [確定する]ボタンをタップします。
  • 新しくきょうだいを別の連絡網に登録したいです。

    登録方法アプリ

    きょうだいを別の連絡網に登録したいときは、団体から配布される「登録案内文書」のStep2からお手続きください。

  • 新しくきょうだいを同じ連絡網に登録したいです。

    登録方法アプリ

    きょうだいを同じ連絡網に登録したいときは、アプリの「ホーム」画面右上の「連絡網の登録状況確認」ボタンを押してください。
    登録内容の確認画面が表示されるので「編集」ボタンを押し、画面に沿って追加・編集を行ってください。

  • 連絡網の登録内容(学年やクラスなど)を修正したいです。

    登録方法アプリ

    アプリの「ホーム」画面右上の「連絡網の登録状況確認」ボタンを押してください。
    登録内容の確認画面が表示されるので「編集」ボタンを押し、画面に沿って追加・編集を行ってください。

  • アプリに配信があった際に通知がほしいです。/通知をOFFにしたいです。

    設定方法アプリ

    下記の「プッシュ通知設定」をご確認ください。

    • きずなネットアプリを起動します。
    • 画面下にある[設定]をタップします。
    • [プッシュ通知設定]をタップします。
    • 対象のトグルをON(緑色)またはOFF(灰色)にします。

    上記の設定を実施しても通知が表示されない場合は、端末やOSのアプリ設定をご確認ください。

  • アプリで登録していた連絡網が突然消えました。

    利用方法アプリ

    連絡網によって、時期が来ると登録を削除する設定がされている場合があります。
    (例:卒園や卒業、クラス替え等により、3月末に登録削除)
    連絡網の設定については、学校/企業/団体さまにお問い合わせください。

    きずなネットアプリでは、メールの受信とは異なり、その時点で登録がある連絡網のお知らせのみを表示しております。
    そのため、登録が削除されると過去のお知らせを見ることはできなくなりますので、ご了承ください。

  • 不要になったお知らせをアプリから削除したいです。

    変更・削除アプリ

    以下の方法で削除することができます。
    削除した「お知らせ」を再度受け取ることはできませんので、ご注意ください。
    なお、配信日から25ヶ月経過した「お知らせ」は、自動で削除されます。

    方法1

    • 削除したい「お知らせ」がある連絡網をタップします。
    • 右上にあるえんぴつマーク[既読・削除]をタップします。
    • 削除したい「お知らせ」の左にあるグレーの[○]をタップします。
      ※複数選択することで、まとめて削除することもできます。
    • [下に表示されているメニュー]から[削除する]をタップします。
    • 確認画面で[OK]をタップします。

    方法2

    • 削除したい「お知らせ」がある連絡網をタップします。
    • 削除したい「お知らせ」をタップします。
    • 左下の「ゴミ箱」をタップします。
    • 確認画面で[OK]をタップします。
  • 誤って削除した「お知らせ」を元に戻したいです。

    利用方法アプリ

    恐れ入りますが、きずなネットアプリ内で削除された「お知らせ」は、元に戻すことはできません。

  • 未読の「お知らせ」を一括で「既読」にしたいです。

    利用方法アプリ

    以下の方法で複数選択し、一括で「既読」にすることができます。

    • [未読]の「お知らせ」が表示されている[連絡網]をタップします。
    • 右上にあるえんぴつマーク[既読・削除]をタップします。
      ※えんぴつマーク[既読・削除]の表示がない場合は、少し上にスクロールしてください。
    • 「既読」にしたい「お知らせ」の左にあるグレーの[○]をタップします。
      ※複数既読にしたい場合は、同様に操作し複数選択します。
    • [下に表示されているメニュー]から[既読にする]をタップします。
    • 確認画面で[OK]をタップします。
      ※[下に表示されているメニュー]は、右上の[×]か右下の[×閉じる]をタップすると消えます。
  • アプリにあるお知らせを転送/コピーしたいです。

    利用方法アプリ

    以下の手順で、メールなどで転送やコピーができます。

    • 転送やコピーしたい「お知らせ」を表示します。
    • 右下の[トレイから矢印がでているマーク]をタップします。
    • 端末で利用されているアプリ(メール等)やコピー等の機能の一覧が表示されます。
      ※端末の機能は、ご利用されている端末で異なります。
    • お好みのアプリ・機能を選択します。
      ※他のきずなネットアプリへの転送や配信元への返信はできません。
  • 重要な「お知らせ」を保護したいです。

    利用方法アプリ

    現在、「お知らせ」を保護する機能はございませんが、お気に入り・ブックマークのように登録し、重要な「お知らせ」だけを表示する「クリップ」機能※1がございます。

    • お気に入りに登録したい「お知らせ」をタップします。
    • 右下の[クリップ]をタップします。
      ※[クリップ]は右下の右から二つ目のアイコンです。
      ※「お天気情報」はクリップできません。
    • 「クリップしました!」と表示されます。
    • クリップのマークに色がつき、配信日時の右側に「クリップ済み」の表示になります。
    • お知らせ一覧の[新着]の左側に[クリップ]が増えます。

    解除する場合は下記の通りです。

    • クリップを解除したい「お知らせ」をタップします。
    • 右下の[クリップ]をタップします。
      ※[クリップ]は右下の右から二つ目のアイコンです。
    • 「クリップを解除しました!」と表示されます。
    • クリップのマークの色がグレーに変わり、配信日時の右側の「クリップ済み」が消えます。

    ※1 配信日から25ヶ月経過した「お知らせ」は、自動で削除されます。クリップしても削除されるため、必要に応じて転送/コピーをお願いします。

  • プロフィールを変更したいです。

    変更・削除アプリ

    プロフィールの変更は[設定]から可能です。操作方法は下記になります。

    • きずなネットアプリを起動します。
    • 画面下にある[設定]をタップします。
    • [プロフィール編集]をタップします。
    • 変更したい項目をタップします。
    • [確定する]ボタンをタップします。
  • 「連絡網」「地域情報」「よみもの」を削除したいです。

    変更・削除アプリ

    申し訳ございませんが、「連絡網」「よみもの」そのものの非表示や削除はできません。

  • 空メールが送れません。

    登録方法メール

    SoftBankまたはiPhoneをご使用の方は、件名もしくは本文に何か1文字入力して送信してください。

  • 返信メールが届きません。

    登録方法メール

    空メールを送信しても返信メールが届かない場合、迷惑メール防止対策が設定されている可能性があります。
    設定を変更してから再度、登録用メールアドレスへ空メールを送信してください。
    迷惑メール対策設定をされる場合は、[ @kizuna.chuden.co.jp ]を受信許可に設定願います。
    設定方法が不明な場合は各メールサービス運営者やキャリアメール運営者へお問い合わせください。

  • [送信いただいたアドレスは無効です]というメールが届きました。

    登録方法メール

    空メールの送信メールアドレスが間違っています。再度1文字ずつ確認して送信してください。

  • 返信メールのURL(https://・・・の部分)を選択しても、[URLの有効期限が切れています]と表示され登録画面が表示されません。

    登録方法メール

    [URLの有効期限が切れています]というメッセージが表示される場合は、再度登録用アドレス宛に空メールを送信してください。
    新たに届く返信メール内のURLより、ご登録いただけます。

  • 返信メールのURL(https://・・・の部分)を選択しても、[お探しのページがみつかりません]と表示され登録画面が表示されません。

    登録方法メール

    [お探しのページがみつかりません]というメッセージが表示される場合は、返信メールの本文をご確認ください。
    [続きをみる]等のリンクがあれば、選択し、全文を受信してから再度URLを選択してください。

  • 返信メールのURL(https://・・・の部分)を選択しても、画面が真っ白になり登録画面が表示されません。

    登録方法メール

    画面が真っ白になり、何も表示されない場合は、一度携帯電話の電源を切り、入れ直してから操作をやり直してください。

    ※上記の操作後にも同じ状況が続く場合は、携帯電話会社へお尋ねください。

  • メールでの登録ができているか確認したいです。

    登録方法メール

    登録用アドレスに再度メールを送信してください。
    [既に登録済みです]という内容のメールが届けば登録は完了しています。
    登録内容を確認したい場合は、メール文中のURL(https://・・・の部分)で決定ボタンを押して登録状況の確認画面へ進み、確認してください。

  • 連絡網の登録内容を修正したいです。

    登録方法メール

    登録用アドレスに空メールを送信してください。
    [既に登録済みです]という内容のメールが届いたら、メール文中のURL(https://・・・の部分)で決定ボタンを押してください。
    展開される画面内の[ 追加登録・変更 ]ボタンを選択し、修正後の内容で再度登録をしてください。

  • 登録したのに配信メールが届きません。

    登録方法メール

    迷惑メール防止対策により受信が拒否されている可能性があります。
    設定を確認してから、再度、登録用アドレスへ空メールを送信してください。[既に登録済みです]という内容のメールが届いたら、登録内容を確認してください。設定の確認方法は、「Q.返信メールが届きません。」をご覧ください。
    送信元のメールアドレスが携帯電話のアドレス帳に登録されていない場合、迷惑メールフォルダなどに受信されている可能性があります。受信ボックスの中の迷惑メールフォルダもご確認ください。

  • メールアドレスを変更した場合はどうすればよいですか?

    変更・削除メール

    新しいメールアドレスで新規登録するとともに、旧メールアドレスでの登録を削除してください。

    ※旧メールアドレスで配信できない状態が続きますと、自動的に削除されます。

  • メールでの登録を削除したいです。

    変更・削除メール

    【mgstop@kizuna.chuden.co.jp】に空メールを送り、返信される【登録内容確認/解除のご案内】メール内リンクから解除できます。

  • きずなネットは誰が運営していますか?

    学校・園・団体

    きずなネットは中部電力株式会社によって運営されています。詳しくは「このサイトについて」をご覧ください。

    このサイトについて

  • 連絡網を配信するために専用のパソコンが必要ですか?

    学校・園・団体

    必要ありません。インターネットに接続できるパソコンが1台あれば大丈夫です。
    【動作確認環境】OS:Windows10、ブラウザ:Microsoft Edge
    【推奨環境】回線:光ファイバーなどのブロードバンド回線

  • 連絡網を配信するために専用ソフトのインストールが必要ですか?

    学校・園・団体

    メール配信用の専用ソフトは必要ありません。インターネットに繋がるパソコンが1台あれば大丈夫です。
    【操作確認環境】OS:Windows10、ブラウザ:Microsoft Edge
    【推奨環境】回線:光ファイバーなどのブロードバンド回線

    ※配信を受け取るには、専用アプリ「きずなネットアプリ」(無料)、またはメールアドレスが必要となります。
    ※「きずなネットアプリ」に配信機能はありません

  • 配信回数の制限はありますか?

    学校・園・団体

    特にありません。

  • 誰が配信メールを見たか分かりますか?

    学校・園・団体

    配信メールに開封確認用URLを記載することができます。
    受信者が届いたメールを見てURL(https://・・・の部分)をクリックすると、配信側でクリックした(=メールを見た)ことが確認できます。

お困りごとは解決しましたか?

解決しない場合はお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

資料請求・お申込みは
こちら