導入事例

自治体

長久手市

預かり事業のお知らせや支援センターのイベントなど、子育て世帯への幅広い情報発信にご活用いただいています

長久手市 子ども未来課さま  情報課さま  ほか

活用のポイント

  • 放課後子ども教室にて、きずなネット学校連絡網をご利用中
  • 市から子育て世帯への情報発信にもご活用いただいています
  • 子ども向けイベント情報の発信により、市民間の交流促進へ 

ながくてひろばでの活用

長久手市の「ながくてひろば」は、放課後や長期休暇中(夏休み、冬休み、春休み)の児童の居場所や、「学び」・「体験」の場を提供しています。市内小学校に通う1年生から6年生までが対象で、各小学校やその近隣施設にて開設されています。
この「ながくてひろば」では施設ごとに、きずなネット学校連絡網をご利用いただいております。利用コースに合わせた複数の連絡網グループを設定することで、配信内容を分けることができるため、必要な情報を適切な範囲で配信することができます。
保護者だけでなく、職員用の連絡網としてもご利用いただいております。

市からのお知らせ、イベント情報発信での活用

きずなネットアプリが一部の自治体さまへご提供している「地域情報」機能により、長久手市からのさまざまなお知らせを市民のみなさまへお届けしています。特に子育て世帯への情報配信にご利用いただいており、子どもの預かり事業についてのお知らせや子育て支援センターのご案内などを定期的に配信されています。
また、児童館や青少年児童センターで開催される子育て関連のイベント情報も配信されています。子育て中の方々が集まれる場づくりや、市民間の交流促進の一助となっています。

長久手市

長久手市は愛知県の中央に位置する、人口約6万人の都市です。市民の声を大切にするまちづくりを推進しており、「誰もが希望を持てるまち」を目指しています。小牧・長久手の戦いの舞台となった歴史ある土地であると同時に、愛・地球博記念公園やジブリパークを擁する観光地でもあります。

長久手市HP

資料請求・お申込みは
こちら